私は、来年のSFC修行のためにいくつか準備をしています。今年はマイルを徹底的に貯めることと、SFC修行の下調べをしています。マイルはスカイコインに変換して、出来るだけ修行時キャッシュを使わずに行おうと思っています。
SFC修行の代表格とも言えるANA AMEX ゴールドについて、そしてその上位格のプレミアムカードについての比較をしてみます。大きな違いだけに着目して綴っていこうと思います。
年会費
プレミアム165,000円(家族カード 無料)
ゴールド34,100円(家族カード 17,050円)
この違いはとてつもなく大きい。この差を埋めるほどのメリットがあるかどうかが重要。とくに自分にとってのメリットが。
家族カードに関しては、プレミアムに軍配があがります。マイルを貯めるためには家族も一緒になった方が効率がいいですからね。
ただ、家族カードを使わないのであればその差は歴然です。
私の場合、個人事業主としてこのカードを使っているので家族カードは不要となります。家庭用のカードはまったく別のカードを使っています。
ポイント還元率
プレミアム 100円=1ポイント ANAグループ2.5倍
ゴールド 100円=1ポイント ANAグループ2倍
この差は正直誤差かなと思います。ANAでの旅行パックをたくさん利用する方にはいいのかもしれませんが、私はほとんど利用しないので。
ANA航空券購入
プレミアム 100円=4.5マイル
ゴールド 100円=3マイル
これはけっこう大きいですよね。10万円の利用で4,500マイルと3,000マイルとなります。年間でどの程度を利用するかで変わります。
私の使い方で考えると、一人旅の多くをマイルで支払います。購入するのは家族での旅行ぐらい。そうすると、年間で多く見積もっても50万円くらいの利用になるかと思います。
プレミアムの場合、22,500マイル
ゴールドの場合、15,000マイル
その差は7,500マイル。大きいと言えば大きいですよね。ただ、年会費の差を埋めるほどの破壊力はないように感じます。羽田ー那覇の片道切符くらいでしょうか。
継続特典
プレミアム 10,000マイル
ゴールド 2,000マイル
これも大きいです。時期によっては航空券片道分くらいの差がつきます。上記のマイルと合わせると沖縄1往復くらいにはなるでしょうか。安い時期で。
搭乗ボーナス
プレミアム 50%
ゴールド 25%
これも大きいです。年会費の差が大きいだけあって、マイルがとても貯まりやすくなっています。
ただ、大きいのですがボーナスマイル自体がそもそも大きくはありません。羽田ー那覇の基本マイルが900マイルくらいなのに対してボーナスマイルは100マイルほど。その100マイルが250マイルくらいになるよーというくらいです。
つまり、考えようによっては誤差の範囲くらいでしょうか。1ヶ月に何度も往復する方じゃないと恩恵はないとも言えます。
しかも、SFC会員になってしまえばゴールドカードでもこの搭乗ボーナスは40%になります。これ大事です!
スカイコイン付与
プレミアム 500万円利用で30,000スカイコイン
ゴールド 300万円利用で10,000スカイコイン
年間で500万円以上利用するのであれば、かなりお得。
上記の継続マイルで10,000マイル、30,000スカイコイン、500万円の1%でのポイントおおよそ50,000マイルするとかなりのマイルが貯まります。
これは単純に両者の差は20,000円ということ。まぁ大きいと言えば大きいかなと思います。
働き盛りの今なら条件はクリア出来そうですが、維持するのはなかなか大変そう。20,000コインは20,000円の違いですので、大きいようで大きくない気がします。
フリーステイギフト
プレミアムカードにはフリーステイギフトというものがあり、1年に1泊2名が対象のホテルに無料宿泊できます。
個人的にはこれがとても嬉しい。マイルも嬉しいですが、無料宿泊はとてもありがたいものです。2人で4~5万円分くらいの価値はありそうですよね。
これはプレミアムだけの特典です。年会費を考えるともう一声欲しいところです、年に2回くらいは最低欲しいかなと思います。
まとめ
私の場合ですが、ゴールドのままでいいのではないかと思っています。月に1回一人旅に出る程度の使い方の場合、プレミアムの恩恵を受けられないと判断しています。
フリーステイや年間の獲得マイルやスカイコインである程度年会費の差を埋めることは出来ると思います。
ただ、SFC会員になった場合プレミアムの特権であるANAラウンジが使えるようになったり、上記のボーナスマイルも25%から40%に上昇します。
つまりSFC会員+ゴールドとSFC会員+プレミアムで比較すると年会費の差を埋めるほどの破壊力はあまり感じません。
ですので、ゴールドの方がプレミアムよりも適しているのではないかと思います。
コンシェルジュというのも私はまったく使いませんので、それも理由の一つです。以前JCBクラスを使っていた時にすらコンシェルジュは使いませんでした。自分で動いた方が早いですので。。。
ということで、私はゴールドカード推しということで。