はじめに
次回の沖縄滞在では、「ダブルツリー by ヒルトン那覇(旭橋)」に宿泊する予定です。
今回は ヒルトンオナーズアメックスを活用しての滞在。せっかくの特典を最大限活かせるよう、事前に調べた内容を「研究ログ」としてまとめておきます。
将来的には、宿泊後の体験を「旅ログ」にリンクさせていく予定です。
沖縄のヒルトンは、北谷や瀬底島にもあります。いずれ行くことになると思いますが、こちらも予定が入り次第調べていきます。
なお、研究ログでは真面目な歴史や言葉も取り扱いますが、旅行に役立つことや身近な疑問などもたくさん取り扱います。まだまだ知らないことが多い沖縄。楽しみです。
ホテルの基本情報
- 名称:DoubleTree by Hilton Naha(ダブルツリー by ヒルトン那覇)
- 開業:2012年(日本初のダブルツリー)
- 所在地:那覇市東町3-15(モノレール旭橋駅すぐ)
- 階数・客室数:13階建て・全228室
- アクセス:那覇空港からモノレールで約10分/国際通りも徒歩圏内
ビジネスにも観光にも便利な立地。滞在時間が短くても、十分に“沖縄の空気”を味わえる好ロケーションです。
旭橋はゆいレールの駅です。ジャッキステーキハウスが近くにありますし、個人的に大好きな中華のお店もあります。国際通りまでは歩いて10分かからないくらいの距離感です。
また、徒歩で波の上宮や波の上ビーチにも行けるため早朝の散歩はとても気持ちがいいものです。
ダブルツリーの歴史とブランド価値
このホテルは、ヒルトンの「ダブルツリー」ブランドとして日本で初めて開業した記念すべき施設です。
ダブルツリーはヒルトン系列の中でも中価格帯に位置し、「ちょうどいい贅沢さ」で支持されているブランド。
チェックイン時の温かいチョコチップクッキーの提供は、ホスピタリティの象徴として有名です。
価格帯的には、ビジネスホテルに近いレベルです。とはいえ最近のビジネスホテルは結構レベルが高いので、ヒルトンブランドも相まって評価は高そうです。
実際に自分が宿泊しての感想は、また別記事で書きますね。
ヒルトンオナーズ特典の活用予定
今回の宿泊では「ヒルトンオナーズアメックス」を使って予約しています。
主に期待しているのは以下の特典です:
- 朝食無料(ゴールド会員以上)
- ルームアップグレードの可能性
- 無料Wi-Fi
- ポイント加算での将来の無料宿泊への備え
オナーズ特典を使うことで、通常の宿泊がより価値ある体験に変わるはずです。
ダブルツリーヒルトンの場合は、ルームアップグレードはあまり意味がないようです。部屋の広さ自体は変わらず、高層階になるだけのようですので。ただ、カード特典でアップグレードがなされるのかだけが楽しみです。
また、朝食無料はいいですよね。将来的には諸外国のように改悪されてしまうかもしれませんが、今のところ日本では無料朝食がいただけるようです。
個人的には、少しでもポイントを貯めてもっとグレードの高いホテルでの無料宿泊を狙っています。もちろん家族で。
周辺環境と利便性
ホテルは旭橋駅の目の前にあり、空港からの移動もスムーズ。
また、那覇バスターミナルもすぐ近くにあり、県内各地への移動にも便利です。
国際通り、パレットくもじ、地元飲食店なども徒歩圏内。短い滞在でも“沖縄らしさ”に触れやすいのが魅力です。
旭橋は空港からも近く、飲食店も多い。国際通りにも波の上ビーチにも徒歩で行ける最強の立地だと思います。
12月に那覇マラソンがあるのですが、このホテルからなら徒歩で会場に行けそうです。これも追って体験してきます。

今回の宿泊で注目しているポイント
- 客室の快適さ(特に上層階や静けさ)
- 朝食の内容と混雑状況
- オナーズ特典の実感度
- フロント対応などのホスピタリティ
- 滞在中の仕事環境(デスク・Wi-Fiなど)
これらの点を意識しつつ、宿泊レビューとして後日「旅ログ」にまとめる予定です。
おわりに
今回は、事前調査の内容を「研究ログ」としてまとめました。
次回の沖縄滞在では、ヒルトンオナーズカードを活用しながら、ダブルツリー那覇での時間をしっかり味わいたいと思います。
宿泊後の体験記事もこのブログ内にリンクする予定ですので、そちらもぜひご覧ください。