SFC修行に向けた一人旅のイメトレ 1泊2日国際通り、ダブルツリーbyヒルトン宿泊🎵

こんにちは いっしんです。

来年のSFC修行に向けて9月に1泊2日の弾丸旅行に行ってきました。旅先はもちろん沖縄は国際通り。短い旅でしたがログを残しておきます。

私は来年にSFC修行をしようと思っています。今回の旅はその予行練習みたいなものです。修行に関しては別記事にも書いてありますので、以下を参照してください。

仕事を頻繁に休めたらいいのですが、そうも言ってられません。でもせっかく修行をするのだから旅も楽しみたい。1泊2日でどこまで楽しめるのかちょっと試してみたくて今回の弾丸旅を実行しました。

結論から言うと、修行は修行、旅は旅に分けた方がいいと感じました。

では、旅を振り返りましょう。

目次

旅程まとめ

1日目

18:30- 仕事を半休にして那覇へ 那覇空港到着
19:00- 旭橋まで移動し、ダブルツリーbyヒルトン那覇にチェックイン
20:00- 国際通りを散策しつつ、いきなりステーキで夕食
23:00- 就寝

2日目

6:30- ホテルの無料ビュッフェ
7:30- 波の上ビーチまで散策 海で癒やされる
9:00- 国際通りのスタバで思考整理 その後国際通り散策
11:30- ホテルチェックアウト
12:00- 燕郷房でランチ(担々麺)
14:00- 那覇空港出発

行きの飛行機は満席ではなかった。後部座席ということもあり、結構快適。帰りの飛行機は、チェックイン時は窓際を指定、真ん中の座席は空席だったが、離陸時にはトナラーが座るという笑

基本的に前方の座席は混雑する印象がありますね。急ぎの旅じゃないのであれば、後部座席の方が快適な搭乗になるのかなと思いました。

旅の費用まとめ

ANA 往復エコノミー 27,500円
ホテル 12,120円
飲食等 19,445円
合計 59,065円

私的には安く済んだなという印象。飲食等の中にはかりゆしウェア代(10,000円ほど)も入ってます。

旅行記

1日目

仕事を早めに切り上げて羽田空港へ。自営業のいいところで半休をとるのは比較的容易なのがありがたい。もちろんその分収入は減るのだが。。。
平日なのに羽田空港は人・人・人。なんでこんなに多いのか。少し昔の方がよかったなぁ。個人的にはインバウンド反対派です笑

とりあえず羽田空港でランチ。アカシアというお店でロールキャベツ。ここは比較的空いているイメージ。おいしいので毎回ここを利用しています。

15時半のANAの便で。かなり後方の席にした。普段は前方に座るのだけどちょっと興味本位で後方にした。個人的には後方の席がいいように感じた。だって、のんびりと降りることが出来るから。
前方に座ると早く降りろよオーラがすごい気がする。気のせいか?

少し遅れて18時半くらいに到着。ホテルのチェックインは19時過ぎ。初めてのダブルツリーbyヒルトン那覇。ヒルトンAMEXカードを作ったのでポイント目当ての宿泊。

19時過ぎにチェックインだと、夕ご飯を食べるくらいしか出来ない。当たり前だけど。今回の旅ではそれがちょっと寂しかったなー。

受付スタッフの方は海外の方だったが、日本語で対応してくれた。そして丁寧でよかった。今の私はヒルトンのゴールドステータスになる。その特典で、さんぴん茶を2もらえた。そしてヒルトンのチョコクッキー。どちらも嬉しいサービス。
また、知ってはいたがホテルの無料ビュッフェもついてきた。1000ヒルトンポイントを選択することも出来るよう。どっちが得なんだろか?

残念ながら部屋のアップグレードはなし。なんと平日なのにでかなりの宿泊客が。インバウンド恐るべし。

時間もあまりないので、すぐに国際通りに。徒歩で10分も行けば国際通りに到着する。なかなかいい立地。

ステーキを食べたい気分だったので、やっぱりステーキへ。この店は一人で入るのにとても適している。そして、おいしい。提供も早い。ごちそうさまでした。

その後のんびりとお土産屋を散策し、以前から欲しかったかりゆしウェアを購入。マンゴハウスというお店で買いました。店員さんも丁寧でよかったー。ここおすすめですよ。

ホテルに戻り、チョコクッキーを食べつつのんびりと。このクッキーおいしいね。また食べたいな。

2日目


朝のビュフェは6時半から。会場に着いたら長蛇の列。「おぅマジか」と思っていたら、こっそりダイヤモンド会員とゴールド会員の列があるではないか。一人も並んでいないので気づかなかった。

そこでしれーっと並んだら最優先で案内してもらえた。そして一人旅なのに4人掛けの窓際席へ。あからさまな優遇でしたが、感謝です。

ビュッフェはさすがにヒルトン。どれも安定のおいしさでした。

ゴールド会員の特典で12時チェックアウトにしてもらえました。これもありがたい。

ということで、波の上ビーチまで散策。15分くらい歩けば到着。9月の中旬、まだまだ暑い。けっこう汗をかきましたが、昨日購入したかりゆしウェアが大活躍。これ、かなり涼しく感じるんですよね。

海でしばらく癒やされました。早く2拠点生活したいなー。

その後国際通りまで戻りスタバで思考整理。仕事のことや家族のこと、将来のこと。国際通りのスタバ、朝の時間はけっこう空いているので穴場ですよ。

ホテルに戻りシャワーを浴びのんびりと。汗をかいたのレイトチェックアウトはとても助かります。

お昼は燕郷房で担々麺。ランチのおすすめになってました。思ったよりも辛いので苦手な方はやめた方がいいかも。辛口評価になりますが、個人的には好きな味ではありませんでした。

このお店は以前夜に行ったのですが、角煮がとてもおいしくておいしくて。ランチにはなかったのが残念。次回は夜に行こう。たぶん予約必須だけど。

その後は那覇空港から帰宅で今回の弾丸旅は終了。

まとめ


今回分かったことは、1泊2日するなら初日は朝から行った方がいいということ。夜に到着するとすごく物足りない。移動時間の割に・・・という感じ。

来年の修行では回数行かないといけないので、仕事を毎回休むことは難しい。

修行のときは仕事後に深夜到着、昼帰宅ということで旅を楽しもうとするのは諦めて割り切った方がいいかなと思いました。
仕事を休める時は早朝から行くか2泊3日にするか、どちらかがいいかなと。

また飛行機の座席でも発見。私には後方の座席が合っているようです。今回の旅でもいろいろ勉強になりました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

月イチで沖縄を旅する、在野の沖縄研究家。
歴史・文化・言葉・風土など、沖縄にまつわる事象を、自分の足と目で確かめながら発信しています。
このブログでは、旅の記録と、そこから派生した考察(研究ログ)を綴っています。

目次