4月の中旬、国頭村で行われるやんばるトレイルランに参加すべく一人旅に出てきました。事前の天気予報は雨マークだらけ。これはちょっと寂しい旅になりそうだと思ってました。
ですが、さすが沖縄、雨が降り続くこともなく時おき晴れ間が。結果的に大満足の旅となりました。
この天気予報なかなかひどいですよね。沖縄の天気は変わりやすいので、この予報を間にうける必要はないのですが太陽マークが0って。。。今だから笑っていられますが(笑)前日までヤキモキしていました。
ということで旅行記スタート。まずは初日から行きましょう。羽田から北部へ。静かな旅のスタート。
羽田空港にて、静かな旅の朝
まだ夜が明けきらない時間に起きて、羽田空港へ。でも羽田空港は大混雑。平日なのに思ったよりも人がいます。海外の方ばかりではなく、多くが日本人。景気いいんですかねー。
7時前には空港に到着。カードラウンジを使いたいところでしたが、時間的にあまり意味がないので今回はパス。
出発ロビーの空気を吸い込んだ瞬間、日常から切り離されていく感覚がある。
旅の朝って、それだけでちょっと特別です。
この日の朝食は、羽田の売店で買った「万かつサンド」と「お〜いお茶」。これ、最近の定番です。
少し濃い味付けが、眠気と一緒に旅気分を呼び起こしてくれました。

初めての“国内線で荷物預け”
今回は、スーツケースをカウンターで預けてみました。
いつもは機内持ち込み派なので、ちょっとした気分転換。手ぶらの方が楽なのかなと思ったんです。
でも結論から言うと、
「やっぱり通路側の席なら持ち込みの方が楽だな」と実感。思ったよりも荷物が出てくるのに時間がかかります。おおよそ20分くらいはタイムロスがあったような。。。
学びは得た。次回は元に戻そうと思います。
那覇到着 → 北部を目指してドライブ開始
那覇空港に到着。
レンタカーをピックアップして、やんばる方面へ向かいます。
今回は3泊4日で軽自動車を予約。いつものニッポンレンタカーさん。
コンパクトで運転しやすく、ひとり旅にはぴったりです。
ちなみに高速は使わず、ひたすら58号線を北上。58号をドライブするのが好きなんですよね。寄り道も出来ますし、沖縄に来たーって感じ。楽しいですよ!
ランチは「シーサイドドライブイン」で

恩納村にある老舗のドライブインレストラン。24時間営業ってすごいなと思う。以前から来てみたかったのですが、定休日に重なることが多くて来た事がなかったんです。
観光地すぎない、ちょっと懐かしい雰囲気が好きです。普通にハンバーガーとポテト、スープを頼みました。
味は、まぁ普通に美味しいなーって感じです。雰囲気がとてもいいので、何を食べても美味しく感じるマジック。
窓から見える海をぼーっと眺めながらのランチ。
こういう時間があると「旅してるな」って実感します。

ちょっとだけ晴れ間が出ていきました。海が綺麗!
道の駅めぐりで、のんびり北上

午後は「道の駅許田」と「道の駅ゆいゆい国頭」へ。(道の駅許田はちょっと寄ってみただけ。)
お土産や地元っぽいお菓子を見ているだけで楽しい。
途中、車の窓を開けると、海風と木々の音が心地よくて。
天気も意外と悪くない。
「旅に晴れは必須じゃないな」と思えるくらいには、気持ちが整っていました。
この道の駅に来てみたかったんです。そして、この旅ではほぼ毎日、ここと近くのファミマに来てました。北部ってあんまりお店がないんです(笑)
アダガーデンホテルにチェックイン

やんばるの自然に囲まれた静かなホテル。
華やかさはないけれど、静かで落ち着く場所です。ゆいゆい国頭からは車で30分くらい。山道を通るので思ったよりも時間がかかります。なんだか秘境にあるホテルという感じ。好きです。
夕方、ベンチに座って風を感じながらひと息。
何もしない時間が、こんなにも贅沢に感じられるのは、ひとり旅ならではかもしれません。
アダガーデンホテルの夕食
全日程で朝食、夕食をつけました。ここのホテルの食事の評判が良かったから。結果だけ先に言うととてもおいしかった。そして、とてもヘルシー。旅行に出るとついつい食べ過ぎてしまうことって多いですよね?
ここの食事なら大丈夫。
初日はハンバーグでした。他の方のブログでも知っていたので、どんなだろうと思っていましたが写真の通りでした。本当に美味しい。3日ともこれでもいいんですが(笑)

食後は、コーヒーを飲みながら旅の余韻に浸ってました。なお、ロビーには無料のコーヒーメーカーがあるので、毎日お世話になりました。ありがとうございました。
初日の感想
今回の旅は、トレイルランの予定以外は特に決めていませんでした。
ただ、自然の中で気持ちを整えたかった。
実際にやんばるの空気に触れて、
「余白のある時間って大切だな」と、改めて思いました。
また58号をのんびりと3時間以上かけてドライブ。お気に入りの音楽とともに。最高の時間でした。食べ物を美味しく、楽しい初日でした。